ぎっくり腰を発症した人

筋トレ

筋トレ中のぎっくり腰予防と対策!トレーニングから日常までの完全ガイド

2024年3月21日

こんにちはカズです。

筋トレを頑張っているあなた、突然の腰の違和感にビックリした経験はありませんか?

その痛み、もしかしたら「ぎっくり腰」かもしれませんよ。

筋トレ中にぎっくり腰になると、一時的にトレーニングがストップしてしまうだけでなく、日常生活にも支障をきたします。

でも大丈夫、この記事を読めば、ぎっくり腰を予防し、もしもの時の対処法もバッチリわかります。

あなたのトレーニングライフを守るための秘訣がここにはあります。

さぁ、安心して筋トレを続けましょう。

読み進めることで、ぎっくり腰の不安から解放され、もっとトレーニングを楽しむことができるようになるはずです

この記事がオススメな方

  • 筋トレ中に腰に違和感のある人
  • ぎっくり腰を警戒している人
  • ぎっくり腰対策を知りたい人

ぎっくり腰とは?

魔女の一撃

ぎっくり腰とは、急激な腰痛を引き起こす一般的な症状です。

しばしば「魔女の一撃」とも表現され、突然の激しい痛みが特徴です。

この状態は、重いものを持ち上げたり、急な動作をしたりした際に発生しやすく、多くの場合、腰部の筋肉や靭帯への過度なストレスが主な原因とされています。

ぎっくり腰の痛みは数日から数週間続くことがあり、その間、日常生活に大きな支障をきたすことも珍しくありません。

そのため、この症状を予防するためには、日頃から正しい姿勢を心がけ、重い物を持つ際には正しい方法で持ち上げることが重要です。

ぎっくり腰を避けるために

デッドリフトとスクワット時のぎっくり腰リスクマネジメント

デッドリフトやスクワットなどの筋トレは、特にぎっくり腰のリスクが高い運動とされています。

これらの筋トレを行う際には、背筋を真っ直ぐに保つ、膝を曲げて重心を下げるなど、正しいフォームを心がけることが非常に重要です

間違ったフォームでのトレーニングは、腰に大きな負担をかけるため、ぎっくり腰のリスクを高める可能性があります。

特に、重量を急に増やしたり、フォームが崩れているにも関わらず運動を続けたりすることは避けるべきです。

適切なフォームでトレーニングを行うことは、ぎっくり腰予防のために最も基本的なポイントの一つです。

ぎっくり腰にならないためのデッドリフト
ぎっくり腰にならないためのスクワット

効果的なウォームアップとクールダウン

ウォームアップとクールダウン
カズ
カズ

筋トレ前後のウォームアップ・クールダウンも非常に大事だよ。

ウォームアップの重要性と実践方法

筋トレ前のウォームアップは、ぎっくり腰を含む運動関連の怪我を予防するために非常に重要です。

適切なウォームアップには、筋肉を温め、血流を良くし、柔軟性を高めることが含まれます。

ウォームアップで体を温めた後、腰回りや下半身のストレッチを行うと良いでしょう。

特に、腰部の筋肉を意識的に伸ばすストレッチは、ぎっくり腰予防に効果的です。

ウォームアップを怠ると、筋肉が硬い状態で運動を始めることになり、怪我のリスクが高まりますので、トレーニングを始める前には必ず適切なウォームアップを行いましょう。

クールダウンでリスクを低減

トレーニング後のクールダウンも、ぎっくり腰を含む運動関連の怪我を予防する上で非常に重要です。

クールダウンには、トレーニングによって高まった心拍数を徐々に落ち着かせ、筋肉の緊張を和らげることが目的とされています。

特にトレーニングで酷使した筋肉群に焦点を当てたストレッチを行うことで、筋肉の硬直や痛みを予阀することができます。

クールダウンを行うことで、筋肉の修復が促進され、次回のトレーニングに向けて体を整えることができます

適切なクールダウンを怠ると、筋肉の回復が遅れたり、翌日の筋肉痛が酷くなったりすることがあるので注意しましょう。

筋力と柔軟性バランスが鍵

筋トレと柔軟性向上運動のバランスが、ぎっくり腰予防において非常に重要です。

筋力が強化されることは、身体の支持構造を強くし、怪我のリスクを減らすことにつながりますが、柔軟性が不足していると筋肉や関節に余計なストレスがかかります。

柔軟な筋肉は動きをスムーズにし、怪我のリスクを減らす効果があります

例えば、スクワットやデッドリフトの後には、ハムストリングスや背中のストレッチを行い、筋肉を適切に伸ばしましょう。

ぎっくり腰発症時の対応

ぎっくり腰を発症した重度の人

ぎっくり腰になってしまった場合の初期対応は、その後の回復プロセスに大きく影響します。

冷やして安静に保つことが、最初にすべきことです

患部に冷却パックを当て、炎症を抑えることが重要です。

その後は、無理をせず、十分な休息を取り、必要であれば医師の診断を受けることが推奨されます。

痛みが和らいだら、徐々に軽いストレッチや運動を再開し、筋肉の柔軟性と強度を取り戻していきましょう。

ただし、無理は禁物です。

回復のプロセスには個人差があるため、自分の体の状態をよく観察し、適切にケアしていくことが大切です。

ぎっくり腰になったら整骨院・整形外科どちらがいいの?

整骨院と整形外科

ぎっくり腰の時に整骨院を選ぶか形成外科を選ぶかは、症状の重さや個人の状況によりますね。

整骨院では、手技療法や物理療法を中心に、筋肉や関節の調整を行い、痛みの緩和や体のバランスを整えることを目的としています。

軽度から中等度のぎっくり腰で、骨に異常がない場合に適していることが多いです。

また、リハビリテーションや予防のアドバイスを受けることもできます。

一方、形成外科は外科的な治療が必要な骨折や、重度の筋肉・靭帯損傷などを診断し治療する科です。

ぎっくり腰の症状が非常に重く、他の内科的疾患の可能性が疑われる場合や、症状が長引く場合には、形成外科での診察を受けることが推奨されます。

どちらの選択も、症状の原因や重さ、また早期回復に向けた適切な治療法を選ぶためには、まず医療機関での正確な診断が重要です。

症状が軽い場合は整骨院での治療を受けつつ、症状の改善が見られない場合や、重度の痛みがある場合には形成外科の受診を検討すると良いでしょう

日常生活での予防策

日常生活での小さな習慣が、ぎっくり腰の予防に大きく貢献します。

長時間同じ姿勢を続けることは腰への負担を増加させるため、定期的に立ち上がってストレッチを行うことが推奨されます。

特にデスクワークをしている方は、1時間に一度は立ち上がり、軽く身体を動かすようにしましょう。

また、重いものを持つ際には、腰を曲げるのではなく、膝を曲げて正しく持ち上げることが重要です
※デッドリフトの要領です(笑)

このように、日々の動作に少し注意を払うだけで、ぎっくり腰のリスクを大きく減らすことができます

正しい姿勢を心がけ、腰への負担を減らす習慣を身につけましょう。

筋トレすることでぎっくり腰になりにくい身体に

筋トレでぎっくり腰を克服

筋トレをすることでぎっくり腰になりにくくなる理由はいくつかあります。

まず、筋トレによって背中や腹部、腰回りの筋肉が強化されます

これにより、腰への負担を軽減し、急な動きや重い物を持ち上げた際のリスクを減らすことができます。

さらに、筋トレは体のバランスと姿勢を改善する効果もあります。

正しい姿勢を保つことで、腰への不必要なストレスを防ぎ、ぎっくり腰のリスクを低減します。

筋トレには柔軟性を高める効果もあります。

柔軟な筋肉は動きをスムーズにし、腰への急な負担がかかった際にも適応しやすくなります。

このように、筋トレは腰を守るためのサポートシステムを強化し、ぎっくり腰になりにくい身体を作り上げるのです。

カズ
カズ

僕も昔良くぎっくり腰になってましたが、筋トレしだしてほぼぎっくり腰になることは無くなりました。

まとめ

筋トレによって腰の周りの筋肉が強化され、腰への負担が軽減されることで、ぎっくり腰になりにくくなります。

また、筋トレは姿勢の改善と体のバランスを良くすることにも寄与し、腰にかかる不要なストレスを防ぎます。

さらに、筋トレをすることで柔軟性が高まり、腰への急な負担に対しても筋肉が適応しやすくなるため、ぎっくり腰のリスクを低減することができます。

このように、筋トレはぎっくり腰を防ぐための重要な手段となり得るのです。

やっぱり筋トレ最高ですね(笑)

カズ
カズ

ここまで読んでいただき有難うございました

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カズ

WEB系の仕事を細々やってます。趣味は筋トレ。筋トレ6年目にはいりますが成果は出てるのでしょうか?笑 違う職種で25年会社経営してたのですが、2020年にコロナ禍もあり円満廃業。今は細々WEBの仕事で生きてます。 結構自由な時間が出来るので、ブログでもやってみようと始めてみました。このブログで色々な情報を発信できたらとおもっております。

-筋トレ