筋トレを一週間休むとどうなる? トレーニーの疑問を解消

筋トレ

筋トレを一週間休むとどうなる? トレーニーの疑問を解消

2024年3月20日

皆さんこんにちはカズです。

筋トレを一週間休むと、本当に筋肉は落ちるのか?」そんな疑問を抱えていませんか?

多くのトレーニング愛好家が感じるこの罪悪感、実は無用かもしれません。

そう結論から言えば、一週間で筋肉が落ちることはありません

この記事を読むことで、休養の真価を理解し、罪悪感から解放される未来が待っています

さあ、筋トレを一週間休んだときに感じる罪悪感にさよならを告げ、心身のバランスを整える方法を一緒に探求しましょう

この記事がオススメな方

  • 筋トレを休むのに抵抗がある人
  • 筋トレ休むのに罪悪感がある人
  • 筋トレを休むとどうなるかを知りたい人

筋トレ休養の真実!一週間の休息がもたらす変化

筋トレ休養の真実!一週間の休息がもたらす変化

筋トレを一週間休むことは、多くのトレーニーにとって大きな罪悪感と疑問を抱かせるテーマです。

この期間の休息が筋肉に与える影響や、トレーニングプログラムへの影響はどのようなものなのでしょうか?

トレーニングと休息のバランス!なぜ休む必要があるのか

トレーニングと同じくらい、休息もまた筋肉の成長には不可欠です。

筋肉はトレーニング中ではなく、休息中に成長するため、適切な休息はトレーニングの成果を最大化します

休息期間中には、トレーニングで生じた微小な筋損傷が修復され、これが筋肉の成長につながります。

さらに、休息はメンタルのリフレッシュにも役立ち、オーバートレーニングによる疲労やストレスの蓄積を防ぎます。

定期的な休養を取り入れることで、長期的に見てより高いパフォーマンスを維持し、怪我のリスクを低減することができるのです。

一週間の休養で本当に筋肉は落ちるのか

一週間の休養で筋肉が落ちるかどうかは、多くのトレーニーが強く抱く疑問ですよね。

しかし、短期間の休養で筋肉が著しく減少することはありません。

筋肉量の減少は、数週間以上のトレーニング中断が必要であり、一週間程度の休養では主に筋肉の回復と再生が行われます。

この期間中、体は筋肉の損傷を修復し、さらなる成長に備えます。

また、短期間の休息は、トレーニングに対するモチベーションを高め、心身の状態をリセットする機会ともなります。

マッスルメモリーの神秘:休息後の迅速な回復メカニズム

皆さんマッスルメモリーと言う言葉を一度は耳にしたことあると思います。

マッスルメモリーは、一度筋トレで得た筋肉のサイズや力が、一度落ちたとしても再び素早く回復する現象を指します

例えば若いうちに部活で筋肉をつけてる人と、まったく筋肉をつけてない人が、数年経って同じタイミングで筋トレを始めても、以前筋トレしてた方が筋肉の成長がはやいというのがマッスルメモリーです。

筋肉は一度成長すると、その変化を支える新しい筋細胞核が形成され、これが長期間保持されます。

そのため、トレーニングを再開すると、以前のトレーニング成果を基に筋肉が迅速に回復し、成長します。

休養期間後のトレーニングで、トレーニーは驚くほど早く以前の状態に戻ることができるのは、このマッスルメモリーのおかげです。

カズ
カズ

筋肉は裏切らないですね(笑)

休養の適切なタイミング:いつ、どのくらい休むべきか

休養の適切なタイミング:いつ、どのくらい休むべきか

適切な休養のタイミングは、個人のトレーニングスケジュールや身体の状態で大きく変わります。

一般的に、激しいトレーニングの後や、身体が疲労やストレスを感じ始めた時が、休養を取り入れる適切なタイミングです。

また、ご自身のトレーニングプログラムには、定期的な休息日や軽いトレーニング(ディロード)の日を組み込むことが推奨されます。
※ディロード(deload)とは、あえて一定期間トレーニングの強度や負荷を減らすことで、蓄積した疲労を回復させ、ディロード後の筋肉の成長をさらに促すテクニックです。

このような計画的な休養は、身体の過剰な疲労を防ぎ、長期的に見て筋肉肥大にも大きく影響します。

休むことへの罪悪感を乗り越える方法

多くのトレーニーは、トレーニングを休むことに罪悪感を感じます。

僕自身も1日でも予定日を休んだりすると、なんだかモヤモヤ罪悪感があります(笑)

しかし、休養はトレーニングの一部であり、成長と進歩のために不可欠です。

休養期間に罪悪感を感じないためには、この時間が長期的な目でみて筋肥大及び健康維持に大きく関係すると意識することです。

休息を取ることで、身体の回復が促進され、パフォーマンスが向上し、最終的にはよりよい結果をうむことになります。

休養を受け入れ(罪悪感を排除し)、その期間をリフレッシュの機会と開き直ることで、トレーニングへのモチベーションを維持し、より高い目標達成に繋げれるはずです。

休養期間中の最適な過ごし方

休養期間中の最適な過ごし方

休養期間中の過ごし方は、その後のトレーニングの質と効果に大きく影響します。

身体と心の回復を最大化し、次のトレーニングへの準備を整えるために、どのような事が有効なのでしょうか?

アクティブレストの重要性:軽い運動でリカバリーを促進

アクティブレストとは、完全に体を休ませるのではなく、軽い運動を取り入れて身体の回復を助けることを指します。

ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、血流を促進し、筋肉の緊張を解放し、回復を加速します。

また、軽い運動は精神的なリラックスにも寄与し、トレーニングへの意欲を保ちます。

休養日にアクティブレストを取り入れることで、身体のリカバリーを効果的にサポートし、トレーニングの質を向上させることができるのです。

筋肉維持に必要な食事計画

これすごく大事なんですが、休養期間中の栄養摂取は、筋肉維持と回復に重要な役割を果たします。

高たんぱく質の食事は、筋肉の修復と成長や筋分解をしないようにサポートし、トレーニングの成果を維持します。

また、ビタミンやミネラルが豊富な食品を摂取することで、体の回復プロセスを促進し、免疫力を高めることができます。

休養期間中は、適切な栄養バランスを心がけ、身体の回復に必要な栄養素をしっかりと摂取しましょう。

適切な栄養摂取は、休養期間を最大限に活用し、次のトレーニングに備えるために不可欠な要素です。

カズ
カズ

しっかり食べてしっかり休養ですね

休養期間中のストレス管理と自己肯定感

休養期間中は、身体だけでなく、心の健康にも注意を払うことが重要です。

ストレスやプレッシャーから解放される時間を持つことで、精神的なリフレッシュが促進され、トレーニングへの意欲が高まります。

ここで大事なことは先にも書きましたが、罪悪感を持たないことです

しっかりと割り切って休む心が大事です。

そうでないと逆にメンタルがやられる可能性もあります。

『筋トレしなかったら筋肉が・・』『なんか身体が小さくなった気がする・・』等の不安感を抱かないことですね。

しっかりと休息を楽しみましょう。

休養後のトレーニング戦略

休養後のトレーニング戦略

休養期間を経た後、どのようにトレーニングを再開し、以前のパフォーマンスを取り戻すことができるのでしょうか?

休養後の効果的なトレーニング戦略を立てることで、トレーニングの成果を最大化し、さらなる成長を目指すことができます。

休養からの復帰!トレーニング再開における最善の方法

休養後のトレーニング再開には、急にいままでの高強度なトレーニング等行わずに、段階的なアプローチが推奨されます。

最初は軽い負荷から始め、徐々に強度を上げていくことで、身体を再びトレーニングに慣らしていきます。

この方法は、筋肉や関節を保護し、怪我のリスクを減らす上でとても重要です。

休養期間が長かった場合は特に、以前と同じ負荷でトレーニングを再開するのは絶対にやめて下さい

徐々に負荷を増やしていくことが最重要です!!

また、休養期間中に得たリフレッシュ感を活かして、トレーニングへの新たなアプローチや目標設定を行うことも有効です。

休養後のトレーニングは、心身の状態を考慮しながら、適切なペースで進めることが成功の鍵となります。

効果的なトレーニング計画の再構築

休養後は、トレーニング計画を見直し、自分の現在の体調や目標に合わせて調整することが重要です。

新たな目標を設定し、それに向かって計画的にトレーニングを進めることで、休養を経ても引き続き成長を実感することができます。

この時、トレーニングの種類や強度、頻度を見直し、必要に応じて新しいトレーニング法を取り入れることも検討しましょう。

休養を経たトレーニング計画の再構築は、モチベーションの向上にもつながり、より効果的な成果をもたらすことが期待されます。

トレーニングプログラムがわからない人は以下のYouTubeにある、今古賀翔さんのトレーニングプログラムなんかオススメです。

あわせて見たい

休養をトレーニングプログラムに組み込む方法

休養はトレーニングプログラムの一部であるという認識を持つことが、長期的なトレーニングの成功には不可欠です。

定期的な休養の計画を立て、体の回復を優先することで、持続可能なトレーニングライフを実現することができます。

休養を計画的に取り入れることで、トレーニングの効果を最大限に引き出し、身体的、精神的なオーバートレーニングを防ぐことができます。

長期的な目標に向けて、休養とトレーニングのバランスを見極め、最適なトレーニングプログラムを構築することが、健康とパフォーマンスの向上に繋がります。

休養は単なるトレーニングの休止期間ではなく、成長と回復を促進する重要な要素です。

休養期間の過ごし方や、休養後のトレーニング戦略を適切に計画することで、トレーニングの効果を最大化し、持続可能な身体的、精神的な成長を実現することができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

皆さん筋トレを休むことに、ものすごく罪悪感を感じて休めなかったり、披露が蓄積してるのに休めなかったりしてるはずです。

しかし適切な休養は、さらなるステップアップに繋がり、筋肥大や健康に大きく寄与します。

むしろ筋肉を成長させるためには、適切な休みが必要というわけです。

何事も程々にですね(笑)

カズ
カズ

ここまで読んでいただき有難うございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カズ

WEB系の仕事を細々やってます。趣味は筋トレ。筋トレ6年目にはいりますが成果は出てるのでしょうか?笑 違う職種で25年会社経営してたのですが、2020年にコロナ禍もあり円満廃業。今は細々WEBの仕事で生きてます。 結構自由な時間が出来るので、ブログでもやってみようと始めてみました。このブログで色々な情報を発信できたらとおもっております。

-筋トレ