新生活スマイルセール開催中!!
\最大10%ポイント還元/
4/1(火)23:59まで
「メトコンは高価だけど実際どうなの?」
「メトコンの口コミが気になる」
「メトコンは購入する価値あるの?」
本記事ではこのようなお悩みを解決いたします。
メトコンを検討しているけど高価なので迷いますよね。
有名なジムシューズで魅力あるけど、高価だから簡単にポチれないわ
結論
ナイキメトコンは、高価ですがそれに見合う筋トレのリターンがあります。
高価なサプリ買うくらいなら、これ買っておけば間違いなし
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
結論で言ってた筋トレのリターンてなに??
メトコン歴7年。
癌も克服した屈強のボディを作れたのもメトコンのおかげだと言って過言じゃありません。
スポーツは足元が大事って知ってましたか?
今回はそんな足元を固める記事です。
ちなみに癌で入院中の院内履きはメトコンでした(笑)
正直メトコン、高価すぎて最初は購入するか超迷いました。でも使ってみたら、これまでのシューズとは全然違った!特にスクワットの時の安定感がヤバい。安いシューズだとすぐ劣化しちゃうし、長く使える点まで考えたら、意外とコスパいいのかも。(某レビューより)
メトコンって高いよね。安いシューズでも良くない?
確かに価格は高めだけど、実は理由があるんだ。僕も最初は躊躇したんだけど、使ってみて分かったことがあるよ
価格が高い理由
でも他のシューズと比べて、そんなに違うの?
違いは確実に感じるよ。
筋トレに大事なのは効率よく筋肉に効かせること。パワーロスしない為にも足元をしっかり固めることは重要なんだ。
確かにナイキメトコンは高価で、購入にはなかなか踏み切れない価格です。
しかし、足元がしっかりしているのでパワーロスがなく、筋トレの効果を無駄にしないメリットがあります。
長期的に見ても、そのパフォーマンスからくる筋肉への影響は価格に見合う価値がります。
メトコンでランニングしようと思って5km走ってみたけど、正直キツかった。かかとが硬めなので長距離には向いてないんだけど、その分スクワットとかの重量トレーニングでは抜群の安定感があって最高!短めのランニングやウォーキングなら問題なしです。(某レビューより)
私ランニングもしたいんだけど、メトコンじゃダメなの?
ううん、駄目じゃないけど長距離のマラソンは相性がよくないかも。理由は以下だよ。
かかとにクッション素材がないので長距離には向かない。
かかとが硬めなので、長距離走には不向きです。
しかし、ボディメイクや減量時の脂肪燃焼には長距離のランニングはあまりよくないとされています。
その理由
ジム内のランニングマシンで、軽いランニングなどは問題なく使用できます。
長距離ランニングで脂肪燃焼は効率がよくないので、軽めのランニングやウォーキングがオススメです。
メトコン9の場合
メトコンを普段履きで使おうと思ったけど、あまりおすすめできません。デザインもジムウェアには合うけど、普段着にはあまりあわないので、街歩きには向いてないかも。ジム用として割り切って使うことにしました。(某レビューより)
フリーメトコン6の場合
トレーニング用に購入したメトコン6ですが、意外と普段履きでも快適です。ランチやショッピングで歩き回っても足が疲れにくく、デザインもスタイリッシュなので服装を選びません。トレーニングシューズっぽさがあまりないので、ジムと日常使いの兼用シューズとしては最高です!
普段履きとしても使いたいんだけど駄目なの?
駄目ではないよ(笑)フリーメトコンは大丈夫だけど、メトコン9はデザイン的にも普段履きにはあわないかも(笑)
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
ナイキメトコンの驚くべきメリット
メトコンを手に入れれば、あなたのトレーニングライフが一変します。
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
さあ、筋トレのリターンというものを解説してもらおうっと(笑)
簡単に言えば、同じ筋トレをしても効率よく効かせれるか?という事なんだ
メトコンで筋トレのリターンを勝ち取れる主な理由は以下の3点です。
『筋トレ足元を支えるもの』 メトコン4、脚トレで重要なのは足元の安定性です。メトコンは14000円くらいで買えるので、私のような脚トレビギナーにはオススメの一足になると思います!リハする時でも、患者さんの足元は自分のこと以上に気にしなくてはいけません!
引用:X
トレーニング時に足元がしっかりする作りになっています。
硬い底で地面をしっかり踏めるから、スクワットやデッドリフトの時に力が逃げません。
安定性は抜群です。挙上重量も上がりますよ。漸進性過負荷の法則にのっとって効率よく筋肥大を狙えるんだ!
漸進性過負荷の法則とは、少しずつトレーニングの負荷を上げていくことで筋肉が成長するという原理です。同じ重さや回数では効果が停滞するため、徐々に難しくしていくことが大切なんですよ。
足元のブレがなくなることで、理想的なフォームを保ちやすくなります。
これにより、目的の筋肉に効率よく負荷をかけられ、怪我のリスクも減少します。
足元を固めることでパワー伝達がよくなります。
車で言うところのタイヤと同じだからね、いくらエンジンがよくてもタイヤが悪いと路面にパワーが伝わらない。
ウエイトトレーニングだけでなく、ボックスジャンプやHIITなど様々なトレーニングに対応できます。
種目の切り替えもスムーズで、より効率的なトレーニングが可能になります。
トレーニングの幅が広がれば、それすなわち筋トレのリターンが大きくなるということなんだ。
思ったより効果ありそうだね!
うん!適切なシューズ選びは、実は筋トレの成果に大きく影響するんだよ
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
ナイキメトコンとBIG3(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)は、最高の相性の良さを誇ります。
筋トレ初心者はBIG3だけやっておけ!と言われるくらい基本中の基本メニューですが、そのメニューとメトコンの相性は抜群です。
私自身、メトコンを使い始めてからバーベルスクワットの重量が10kg以上アップしました。
安定感が増し、フォームの改善にもつながったからです。
メトコンを履いて筋トレすれば、あなたも新しい自己ベストを更新できるかもしれません。
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
私が人生で初めてジムデビューしたのは2018年2月でした。
その時はウェアもシューズも、とりあえず「ランニングできればいいか?」くらいのもので揃えていました。
実際、ジムではフリーウェイトエリアには近づかず、ランニングばかり……。
今思えば筋トレのボーナス期間がもったいなかった。
徐々に筋トレやジムに慣れてくると、マシントレーニングやフリーウェイトに興味を持ち始めました。
筋トレの扉を一つずつ開いていく時ですよね(笑)
筋トレを始めて1年間は、初心者でも筋力と筋肉量が急激に増加する黄金期のことです。
ジム入会の理由は腰痛改善でした(笑)
フリーウェイトエリアに足を延ばすようになってからは、さらに筋トレが楽しくなりました。
プロテインを飲みだしたのも、サプリを摂取したしたのもこの頃です。
そうなるとウェアやシューズも変えたくなるもので、私もその一人でした。
とりあえずタンクトップはまだ恥ずかしかったので、靴から変えていこうと思いました(笑)
色々調べると、コンバースやレスリングシューズがいいという情報を得ました。
そこで早速、コンバースを買い、ルンルン気分でジムに行きました。
確かにかっこよく、足元のバランスもよかったのですが、いかんせん重いのです。
その当時はランニングもしてたので、コンバースは走りにくかったです(笑)
フリーウェイトでの筋トレメインであればこの靴でもよいのでしょうが、欲張りな私は筋トレとランニングを並行でやっていたので、どうしてもコンバースは走りにくかったのです。
そこで次に、レスリングシューズを購入することにしました。
上の写真を見ていただくとわかると思いますが、見た目はコンバースに似ています。
しかし、軽さが全然違うのです。
非常に軽く、尚且つ底もフラットで、足の裏でダイレクトに立っている感覚があります。
これはいいと思ったのですが、ここでまた問題が発生します。
かかとが薄いので走りにくかったです
なぜ走ることばかり気にするの?(笑)
今は有酸素なしの筋トレだけだけど、この頃はジム=ランニングという意識が強かったからかな
軽いし底も薄いのですが、底が薄い分、ウォーキング時の衝撃を直接受けてしまいます。
なにより丈が高いので、踵が擦れて走りにくかったです。
ここまでですでに2足無駄にしてきました。
気がついたらシューズ沼にはまってしまいました(笑)
次なる一手として、色々調べた結果あるシューズにたどり着きました。
そう、それが「ナイキメトコン」です。
値段は今まで購入した2足に比べてかなり高いですが、履いてジムに行った後、「なるほど」と納得しました。
今現在も愛用している私のメトコン
スクワット時のブレもなく、軽いランニングもでき、さらに筋トレのパワーロスがない気がしたのです。
すべてのジムにおけるワークアウトが可能なオールマイティーな靴だったのです。
シューズが決まったらウェアに走りました(笑)
シューズが黒くてかっこいいので、どんなウェアやパンツにもあうので、ウェア選びが楽しかったです。
その衝撃の出会いから7年経ちますが、いまだ現役です。
その後、私は中咽頭癌で入院することになりましたが、その時の病院内履きシューズもメトコンを愛用しました。
私と一緒に癌と戦ってくれた唯一の相棒なのです。
病院内でも大活躍してくれました
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
メトコンと同じようなジム特化型シューズと比べてみました。
建さん以外の価格はAmazon調べ
特徴 | ![]() メトコン6 | ![]() 建さん | ![]() ドロップセット 3 NKF69 | ![]() FASTLIFT POWER G 380 | ![]() ウェイトリフティングシューズ |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | NIKE | ワークマン | アディダス | イノヴェイト | アシックス |
価格 | 9,500円~ | 780円 | 17,600円 | 48,224円 | 36,000円 |
見た目 | 普通 | よくない | いい | いい | 普通 |
筋トレとの相性 | とてもいい | とてもいい | とてもいい | とてもいい | とてもいい |
ランニングとの相性 | 長距離には向かない | 向かない | 長距離には向かない | 向かない | 向かない |
重量 | 普通 | 軽い | 普通 | 軽い | 普通 |
紐での調整 | できる | できない | できる | できる | できる |
ジムウェアとの相性 | とてもいい | よくない | とてもいい | とてもいい | とてもいい |
Amazon | 公式サイト | Amazon | Amazon | Amazon |
建さんは価格が安い!
建さんの魅力はなんといっても、圧倒的な安さが魅力なんだ。
私の場合は、ジムウェアなど、オシャレも楽しみたい派なので迷いなくメトコンでした。
さすがに建さんは、女性やお洒落なウェアには似合わないかな
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
注文してたカスタムのメトコン9届いたンゴ
— にいさん (@CoO2san) March 3, 2024
デッドリフト楽しみやで pic.twitter.com/owjThTGoT2
ナイキ40%オフで買ったメトコン9良いです pic.twitter.com/aJgIjsHCtK
— 竜星 Ryusei@9/29オールジャパン (@Ryusei_8118) February 13, 2024
クリスマスプレゼントに「ナイキ メトコン9」
— パー君 (@D_Skipper) December 23, 2023
買ってもらった😆
これでスクワットがより捗る💪💪💪 pic.twitter.com/D17bONCYMb
ジムだん!
— たろう@膝回復してきた? (@taro_fitness9) January 17, 2022
貰ったメトコン下ろした!
いい感じだ😃
スクワット 150×5
懸垂 -9×10
ベンチ 105×5
ローロウ 62×13
アーノルドプレス 山本SP 18
前回空きがなく 18 5 12 5×10
インクラインサイドレイズ 山本SP 16
プリーチャーカール 30×6
スカルクラッシャー 32.5×5
バーベル保持の練習
140 160 180× pic.twitter.com/DSINY36eoa
こうやって見てもどれだけフリーウェイトと相性がいいかわかりますね!!
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
ナイキメトコンのよくある質問をまとめてみました。
普段使いでも全然問題ありませんが、ジム特化型なので多少違和感があるかも。
メトコン5
メトコン7
メトコン8
メトコン9
各シリーズは、前モデルの特徴を踏襲しながら、新しい技術や素材を取り入れて改良されています。
ソールの違いです。
メトコンはソールがフラットなので、ウェイト系のトレーニング向け。
フリーメトコンはクッション性がいいのでランニングなどにも向いています。
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
結論
ナイキメトコンは、高価ですがそれに見合う筋トレのリターンがあります。
高価なサプリ買うくらいなら、これ買っておけば間違いなし
ガチガチのフリーウェイト派はこれ
\トレーニングが変わる、そして結果が変わる/
\その他カラーもみてみる/
有酸素もウェイトも幅広く行いたい方はこれ
\お洒落にも拘りたい筋トレ万能選手/
\その他カラーもみてみる/
ナイキメトコンで快適なジムライフを!